
みのり保育園では
信州の豊かな自然の中で 様々な経験や各種特別教室
そして地域活動などの体験を通じて 心と体を育てる保育活動を実践しています。
特別活動
- 体育であそぼ、1・2・3!!(3歳児〜)
- 音楽であそぼ、ド・レ・ミ♪(3歳児〜)
- 英語であそぼ、A・B・C(3歳児〜)
- 食農体験教室(3歳児〜)
- 文字であそぼ、い・ろ・は(4歳児〜)
- 自然と社会の体験教室(4歳児〜)
- わくわく☆描画造形あそび(5歳児〜)
四季折々…自然の力で育まれる、子どもたちの豊かな感性
【自然体験】
春夏秋冬、体を使って思いっきり遊んだあとは、記憶をたどりながらお絵描きで実体験を表現します。
色・形・味覚・風の匂い…時に優しく、時に厳しい自然のありのままの姿は、子どもたちの体にしっかりと刻まれ、その経験・体験が保育に生かされるのです。
楽しみながらひとつひとつ覚えていく、社会の仕組み
【社会体験】
公共機関乗り物体験や温泉体験などを通じて社会のルールやマナー、家庭とは異なる集団行動の基礎をひとつひとつ楽しみながら覚えていきます。
【食農体験】
園の農園では理事会の方々にご協力・アドバイスをいただきながら、子どもたちが大切に世話を続けて様々な作物がすくすくと育っています。
一番の楽しみは、季節ごとに収穫される食物に感謝し、みんなでおいしくいただく時。
愛情込めて作れば、苦手な野菜だって、克服してしまいます!
特色ある心を豊かにする活動
楽しい曲・元気が出る歌・寂しいメロディ…
音楽や歌にはいろいろな感情がつまっています。
そんな音楽と親しみを持って楽しくふれ合える場所をつくっています。
また、目標に向かって最後まで頑張れる力を養う体育あそび教室の開催、英語専任教師によるnativeな生きた英会話あそび…わくわくするような描画造形あそび…
さまざまな体験の中で子どもたちの心の畑は耕され豊かなものへと成長します。